2012 7月
17
梅雨が明けた
今日、17日甲信地方も梅雨明けが発表になりました。平年より4日、早い梅雨明けです。
今年の梅雨は、雨降りの日が平年に比べて少なく、降る時にいっきに降るというような梅雨でした。
これから9月末まで、暑い夏が続きます。今年の夏は猛暑となりそうです。体調管理に気をつけて、暑さに負けないように過ごしていきたいものです。
写真は我が家から500メートルほどのところからの景色です。
南アルプス山脈にかかった入道 (さらに…)
2012 7月
17
今日、17日甲信地方も梅雨明けが発表になりました。平年より4日、早い梅雨明けです。
今年の梅雨は、雨降りの日が平年に比べて少なく、降る時にいっきに降るというような梅雨でした。
これから9月末まで、暑い夏が続きます。今年の夏は猛暑となりそうです。体調管理に気をつけて、暑さに負けないように過ごしていきたいものです。
写真は我が家から500メートルほどのところからの景色です。
南アルプス山脈にかかった入道 (さらに…)
2012 6月
28
梅雨の時期ですが、今年は雨が少ない梅雨です。それでも果樹園では草の成長が旺盛です。
草刈りは、一年間に5~6回行います。近年は「乗用モアー」を使用します。
この機械は10アール(300坪)を30~40分で刈ります。
経営面積が広い我が家では、草刈り時間の短縮になり、大助かりです。
2012 6月
23
私の住む高森町山吹、上平地域では、毎年この時期に、ほたるの発生が見られます。
これは地域住民が河川を整備して、ほたるの住みやすい環境を作り、ほたるの幼虫を養殖、
放流して、ほたるを保護しているからです。
今日は、山吹区主催の「ほたるまつり」が「ほたるパーク」で盛大に開催され、
食べ物テントや金魚すくい、各地域の踊りなどがあり、大勢の人々で賑わいました。
写真は、ほたるまつりで毎年披露されている、竜口 (さらに…)
2012 6月
16
今年も我が家につばめが帰って来ました。
長屋の軒下や倉庫など三か所に巣を作りました。
軒下の巣では、先日雛が5羽誕生しました。 雛達は食欲旺盛で、
親鳥は休む暇なく、餌を捕まえて来ては雛に与えています。
2012 5月
6
梨の花に続いて、りんごの花も開花してきました。
今年も都会から「猫の手くらぶ」の皆さんが、りんごの花摘み作業の手伝いに来てくれました。
今日は関東地区から2名、中京地区から4名計6名の方々が作業を行いました。
あいにく天候が悪く、小雨が降る中半日お手伝いいただきました。